|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
石森 敏晃 店長
イシモリ トシアキ
TOSHIAKI ISHIMORI |
|
 |
 |
ゴルフキング |
|
 |
 |
生年月日:1957年6月11日 |
|
 |
 |
出身地:北海道 |
|
 |
 |
血液型:A型 |
|
 |
 |
趣味:ゴルフ、レーシングカート(50歳を過ぎて始め、時々御殿場に行ってます) |
|
 |
 |
愛読書:「人を動かす」という内容の本 |
|
 |
 |
座右の銘:人に迷惑をかけるな! |
|
 |
 |
好きなアーティスト:高橋真梨子(20年以上のファンです) |
|
 |
 |
好きな場所:立山黒部アルペンルート |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
■この道を志したきっかけや経緯をお聞かせください。 |
 |
元々ゴルフ業界が好きで、就職活動を行っていた時に、親しい先輩のいた「本間ゴルフ」1本に絞り、自分で言うのも何ですが、見事合格することが出来ました。
その後、ホンマの先輩が独立してゴルフショップをオープンすることになり、ホンマを退社し、そのゴルフショップで働くことになりましたが、残念ながら私が勤めてから9年で店を閉店することになってしまいました。
その後、他の仕事を3年程やっていた時期もありましたが、ゴルフ業界のことを忘れられずにいた所、今の親会社社長から「新たにゴルフショップをオープンすることになったので、ぜひ店長としてやって頂ければ」というありがたいお誘いを頂き、光栄なことにゴルフ業界に戻れることになりました。
新卒でゴルフ関係の仕事について、その間色々な出来事もありましたが、早いものでこの業界のキャリアも25年を以上です。今ではこの仕事が天職だと思っています。 |
■チューニングについてや最近の道具の傾向についてお聞かせください。 |
 |
まず最初にお客様の方向性や考えをお伺いし、また、実際にフォームも見させていただくなど、それぞれのお客様に合ったフィッティングを行っていきます。
その他にも、ドライバーのシャフトを入れ替えたり、アイアンの角度をお客様仕様に変えましょうなどと、アドバイスや、ご提案をさせていただいています。
お手元の道具で重い、軽い、バランスが悪い、違和感がある等、ご不便なことがございましたら何でもご相談ください。
最近の道具の傾向は、進歩が進み以前に比べてドライバーがかなり飛ぶ様になってきています。
また、ゴルフのルールは毎年変わることも多く、今年でいえばプロ使用のアイアンの溝の部分が、スピンがかかり過ぎてしまうという理由から、新たな規定が出来ましたので、今後は一般の方用のアイアンもプロ仕様のタイプになっていくことが予想されます。 |
■お客様に対しての心がけや、お店のモットーをお聞かせください。 |
 |
都筑区は競合店も多いので、まずは一番に、お客様がお店に立ち寄り易い雰囲気作りを心がけています。
当店ではチューニングのみならず、ふらっとお立ち寄り頂き、気軽にゴルフの話や車の話をされていく方々も多くいらっしゃいます。
そんなお客様にもご満足頂ける様、量販店ではなかなか難しい地域密着形のお店をモットーに日々頑張っています。 |
|
■石森さんの休日の過ごし方をお聞かせください。 |
 |
お客様達と趣味のゴルフに行くこともございますが、北海道出身ということもあり、基本はのんびりと海や川などの自然の中を散策したりするのが好きですね。 |
|
■最後に地域の皆様へのメッセージをお願いします。 |
 |
今は昔に比べ、道具もかなり進歩していますので、基本的には最先端の道具では、使い方が難しいものはないと思っています。
クラブやボール一つを選ぶ際にも、デザイン重視、機能性重視など、まずはお客様ご自身で気に入ったものを使われることをお勧めしています。
ゴルフは自然の中で体を動かすスポーツですので、健康促進にも一役かっていると思います。私のまわりには、80歳過ぎてでも元気にプレーをされている方々もいらっしゃいます。又、打ちっぱなしの練習場を見ても、近年、女性ゴルファーもかなり増えてきていますよね。
スクールについて聞かれることもございますが現在は行っていません。しかし、知人にレッスンプロがいますので、そちらの方を紹介したりもしています。
当店ではチューニングのみならずゴルフ用品も各種取り揃えております。何かお困りの際は、ぜひお気軽に来店頂ければ、皆様にご納得頂ける経験をいかしたアドバイスをさせていただきますので、是非一度足を運んでみてください。
※上記記事は2010.3に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|