山本 百合子 院長(すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療))のインタビュー

すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療) 山本 百合子 院長

すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療) 山本 百合子 院長 YURIKO YAMAMOTO

大学卒業後、皮膚科を専門に研鑽を積む。大学病院で10年にわたって経験を重ね、父の病院を継承して現在に至る。

この道に至るきっかけをお聞かせください。

父が精神科医で、母が皮膚科医。母の父も皮膚科医でした。私は皮膚科医としては3代目にあたるというわけです。私は生まれた時から患者さんと一緒に育ちました。実家では父の診察室が、祖父の家でも診察室が私の遊び場でした。患者さんが帰る時には、「お大事に」と声を掛けていたそうです(笑)。患者さんとの生活が日常だった私にとって、流れるまま、ごく自然にこの道に至ったということだと思っています。大学を卒業後、研修医を経て皮膚科に入局しました。父のように精神科医になるか、それとも皮膚科医になるか、ずいぶんと迷いました。でも、皮膚科は患者さんにとってより身近ですよね。日常的にふれ合っていきたいと思い、皮膚科を選んだのです。 10年、皮膚科の医局でお世話になり、その後、父の病院(『山本記念病院』)を引き継ぎ、現在にいたります。

『すみれが丘ひだまりクリニック』を開設しようと思われた理由をお話しください。

父が『山本記念病院』を設立したのは、父自身が病を患ったためでした。自らが治療を受けたいと思うような病院、患者さんのための病院をつくりたいと父は考えたのです。私はその父の想いを引き継ぎ、患者さんが満足する病院とはどういうものかといったことをずっと思案してきました。医師を目の前にして、思っていることを口に出すことができない方が多くいらっしゃいます。たとえば、「この薬、飲めないんだけど…」といったこと。その点、私の専門である皮膚科は他科に比べ気軽に感じられるのでしょう、思いのたけを色々とうかがってきました。それから、患者さんの中には、いわゆる保険診療の範疇から外れてしまうような方もいらっしゃいます。その人達へのケアも大きな課題となっていました。
みなさんが望まれるのは、ただ病気が良くなるというだけではなく、心身ともに心地よく、毎日を充実して過ごしていけること。人が幸せに生きるとは、そういうことだと思うのです。『すみれが丘ひだまりクリニック』は、日本で初めてのアントロポゾフィー医療のクリニックとして開設されました(すみれが丘、すみれが丘南停留所よりすぐ)。
病気だけを診るのではなく、その人全体を診ていきながら、おひとりおひとりが自分らしく生きていけるためのサポートを続けていきたいと考えています。

診療の実際についてご紹介ください。

現代医学の知識と方法論をベースとして個々の病気について拝見させていただきながら、アントロポゾフィー医学の医師として、その人全体を診ていくことになります。ここでは病気の治療はもちろんのこと、患者さんが今よりもっと良い生き方をしていただけるよう、自分自身を見つめなおす機会を作り出すためのさまざまな療法や施術をおこなっています。絵画造形療法を例としましょう。絵を描いたり、粘土で何か形を作っていく作業は、それ自体が心身のバランスを整えてくれます。また、出来上がった作品には心の状態が如実に表れますので、今度はそれを基に自分自身を見つめなおしていただくのです。
アントロポゾフィー医学では、与えられたものを受け取って終わるのではなく、自分で行為をすることを重視します。患者さんがおひとりで前を向いて歩けるようになること。それが、私たちの目指すゴールなのです。

個性的で、美しいクリニックですね?

アントロポゾフィー医学を考案したドイツの思想家、ルドルフ・シュタイナーは、農業や教育、経済等々、さまざまな分野に業績を残しました。その彼が残したものの1つが、シュタイナー建築と称されるもので、当クリニックはその意匠を汲んでデザインされています。 シュタイナー建築の特徴の1つが、“曲面”をふんだんに取り入れている点です。人の身体はそもそも円で構成されているものですから、曲面を多用したデザインは理にかなっていると言えるのです。シュタイナー建築は、色使いがカラフルという特徴もあります。色は、人体に大きな影響を与えます。たとえばブルーで統一されたお部屋は、落ち着いて話し合うのにぴったりですし、女性の患者さんを診る時には、ピンクも効果的です。
『すみれガ丘ひだまりクリニック』では治療の中身はもちろんのこと、環境面を考慮しながら、その人にとって最適な医療を提供しています。

最後に地域の皆様へメッセージをお願いします。

アントロポゾフィー医学というと、何やら耳慣れないし、敷居が高いと思われるかもしれません。「アントロポゾフィー」とは、「人間の知恵」という意味です。病気でなくても構いません。どこかしら調子が悪いということがあれば、お気軽にご相談ください。医療に携わるものとして、あなたを導く道しるべでありたいと思っていますし、手を取り合い、より良い明日に進んでいきたいと願っています。
※上記記事は2014.5に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療) 山本 百合子 院長

すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療)山本 百合子 院長 YURIKO YAMAMOTO

すみれが丘ひだまりクリニック (アントロポゾフィー医療) 山本 百合子 院長 YURIKO YAMAMOTO

  • 好きな言葉・座右の銘: 年老いても咲きたての薔薇(茨木のり子詩集『汲む』より)
  • 好きな音楽・アーティスト: ヒーリングミュージック
  • 好きな場所・観光地: 京都
  • 出身地: 東京都
  • 趣味・特技: 絵を描くこと
  • 好きな本・愛読書: ラビンドラナート・タゴール著作、東野圭吾
  • 好きな映画: ビリギャル

INFORMATION